SE(エンジニア)などのインドア派が会話上手になるための自信の付け方(part2)

目次

1.挨拶

2.悩み

3.自宅トレーニングについて

4.筋トレと自信について(伝えたいこと)

挨拶

こんにちは。成島です。

私は新卒でSEの会社に入社し、現在はITコンサルタントとして働いています。

悩み

こんな悩み抱えている人いませんか?

「筋トレしたいけど、仕事後だと疲れてジム行けないな〜」

「ジム契約しているけれど、全然いけてないな〜」

私もジム契約していたけど、仕事が終わるのが遅くて行けてなくて同じ悩みを抱えていました。

そんな時、あるトレーナーさんが言っていたことが以下です。

「筋トレは習慣化が大切だよ!」

つまり、1日の中で少しでもいいからやり、続けることが大切であるということです。

自宅トレーニングについて

毎日続けるには、無理なくできる範囲から始めることが大切です。

まずは自宅で「腕立て」「スクワット」から始めるのが良いです。(私も帰ってきて続けられました)

筋トレと自信について(伝えたいこと)

この記事で伝えたいことは、筋トレをして健康な体を作るということではなく、筋トレをすることによる自信が、コミュニケーションをにプラスに働くということです。

会話をする上で、一番の障害とも言っていいものは、緊張や不安です。

緊張や不安によって、はっきりと話せないことで相手にうまく伝わらなかったり、気持ち悪い感じに伝わってしまいます。

そこで、筋トレをすることで外見、内面ともに自信がつき、はっきりと自然に伝えたいことを伝えられるようになります。

ぜひ、筋トレ後に仕事や異性とのご飯に出かけてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました